企業研修

社員が会社のファンになる⁉社内研修とは

講演会

伝わる・心が動く!話す視点がわかる実践講演会

▼まずはこちらをご覧ください。▼

年間10,000人が受講。
社員様・お客様・会社様のファンを生み出す研修をご提案いたします。

講師:株式会社三刀流 代表取締役 桑山 元

当社における研修は「わかりやすく、面白く。」をモットーに、「若手の離職率を下げたい」と「経営者の思い(ミッション・ビジョン)を浸透させたい」そんな経営者様の思いを実現させます。講師桑山の「俳優であり、お笑い芸人であり、講演家である」独自の経験とメソッドから御社に最適な研修をオーダーメイドでご提案いたします。

研修一部実績紹介

ご依頼業種様例
大手通信会社(レジリエンス研修)・建設会社(岩手社員研修)・大手住宅会社(クレーム対応研修)・製薬会社(モチベーション研修)・都市銀行・大手住宅メーカー・建設会社・大手携帯通信会社・大手ゲーム会社・地下鉄会社・製薬会社・農協・大手スーパーマーケット・大手不動産会社

企業研修の事例紹介

研修種類  研修の概要について
アクターズコミュニケーション研修 ~演技論も活用したノンバーバルコミュニケーション~情報の収集、伝達、ラポールの形成などの基礎知識はもちろんのこと、「どのような立ち居振る舞いがどういう印象を与えるのか」「魅力的に見える仕草や声のトーン」など、実践的でかつエンタメ性に富んだコミュニケーション研修です
アサーティブコミュニケーション研修 相手の主張を受け止め好印象を与えつつ、こちらの主張も受け入れてもらいやすくする研修。アンガーマネジメントにも言及しながら、「話しながら次の展開を考える技術」を身に付け、相手の主張と自分の主張を擦り合わせるように会話を誘導していくスキルを学びます。
ロジカルシンキング研修 論理的に物事を考えられるようになるため、演繹法や帰納法、抜け漏れを防ぐMECE、ロジックツリーやピラミッドストラクチャーを学び、それらの考え方を話法も活用しながら論理的にプレゼンできるようにする研修。また一方でワークを交えながら自由な発想を論理的に組み立て伝える総合演習で実践的なスキルを身に付けます。
ロジカルコミュニケーション研修 正確な情報の取得、適切で簡潔な情報の伝達に重きを置き、相手のニーズを深堀りする質問方法や5W3Hを特定した情報の取得方法、話法を活用した情報の伝達を発表形式のワークやプレゼンなどをふんだんに取り入れた研修です。
管理職インバスケット研修 ある一定の時間内に様々な問題の解決を要求されるシチュエーションの中で、どの問題から片付けていくのか、どこに問題があるのかを見極める力、誰にどう指示を出して問題解決を図っていくのかといったポイントに着目して、普段仕事を行う時のクセや抜け漏れ、偏りを気付き見つめ直す研修です。
エモーショナル営業力研修 俳優の仕事は演技を通して「感情を伝えること」そして「見ている人の心を揺り動かせること」そのノウハウや演技論、体験談をもとにして、お客様との商談中にいかに自分を好きになってもらうか、いかに商品・サービスに魅力を感じてもらうかというスキルを磨く研修です。
その他研修 ・ビジネスマナー研修・商談でのニュースの使い方・レジリエンス研修・クレーム対応研修・セールス・コミュニケーション研修

個別相談お申込みフォーム

弊社企業研修は、御社の目的に合わせオーダーメイドでご提案させていただいております。まずは御社の目的に合ったサービスを桑山が直接ご提案させていただきます。まずは下記のフォームよりお申込みください。

個別相談までの流れ
フォームへのご入力
下記フォームへ本日より2営業日以降の日時を3候補ご記入ください。
日時の確定
ご記入いただきましたメールアドレスへ個別相談日時確定のご連絡をさせていただきます。
オンライン相談
個別相談はオンライン会議ツール(zoom)にて30分程度で行わせていただきます。

    任意企業様名(所属)

    必須お名前

    必須お名前(ふりがな)

    必須メールアドレス

    必須お電話番号

    必須ご相談サービス

    法人研修について講演について個別指導についてその他サービス

    必須ご相談の第一希望日程

    必須第一希望時間

    必須ご相談の第二希望日程

    必須第二希望時間

    必須ご相談の第三希望日程

    必須第三希望時間

    必須ご相談内容について

    任意その他/備考

    【個人情報の取り扱いについて】
    株式会社三刀流は、個人情報保護の重要性に鑑み、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)その他の関連法令・ガイドライン等を遵守して、個人情報を適正に取り扱うとともに、安全管理について適切な措置を講じます。
    株式会社三刀流は、個人情報の取り扱いが適正に行われるよう、取り組んでまいります。また、個人情報の取り扱いに関する苦情・相談に迅速に対応し、株式会社三刀流の個人情報の取り扱いおよび安全管理に係る適切な措置については、適宜見直し、改善いたします。

    1.個人情報の取得
    株式会社三刀流は、業務上必要な範囲内で、かつ、適法で公正な手段により個人情報を取得します。

    2.個人情報の利用目的
    株式会社三刀流は、取得した個人情報を各社の商品・サービスのご提供のために必要な範囲で利用します。その他の目的に利用することはありません。
    上記の利用目的を変更する場合には、その内容をご本人に対し、原則として書面等によりご通知し、またはホームページへの掲載などの方法により公表します。

    3.個人データの安全管理措置
    株式会社三刀流は、取り扱う個人データの漏えい、滅失またはき損の防止その他の個人データの安全管理のため、安全管理に関する取扱規程等の整備および実施体制の整備等、十分なセキュリティ対策を講じるとともに、利用目的の達成に必要とされる正確性・最新性を確保するために適切な措置を講じています。

    4.個人データの第三者への提供
    株式会社三刀流は、個人データを第三者に提供するにあたり、以下の場合を除き、ご本人の同意なく第三者に提供しません。

    1) 法令に基づく場合

    2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。

    3)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。

    4)国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。

    5.センシティブ情報の取扱い
    株式会社三刀流は、政治的見解、信教(宗教、思想及び信条をいいます。)、労働組合への加盟、人種及び民族、門地及び本籍地、保健医療及び性生活並びに犯罪歴に関する個人情報(以下、「センシティブ情報」といいます。)を、次に掲げる場合を除くほか、取得、利用又は第三者提供を行いません。

    1)本人の同意に基づき業務遂行上必要な範囲でセンシティブ情報を取得、利用又は第三者提供する場合

    2)収納事務等の遂行上必要な範囲において、政治・宗教等の団体若しくは労働組合への所属若しくは加盟に関する従業員等のセンシティブ情報を取得、利用又は第三者提供する場合

    3)法令等に基づく場合

    4)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合

    5)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のため特に必要がある場合

    6)国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合

    ページ上部へ戻る